!!!無失点法(むしってんほう) {{category スタイル}} {{category パワプロ2011}}※決定版のみ !!禁断の計略 戦国編における、以下の仕様を逆手に取った裏技。 *合戦では、なぜか主人公がオート操作での登板中は“必ず”無失点になる *合戦の経験点算出は、失点数のみに影響する つまり、何回三振しようが関係なく、主人公がずっと登板していればよい。 !!具体的な方法 戦国編では、上記に加えて独自の設定がある *選択した陣に関わらず、プレイヤーがオーダーを全て決めることができる *オート操作中も選手交代が可能 これを生かし、次のように行う。 !野手の場合 +「自分本位の陣」を選択 +スタメンは主人公の守備位置以外を全て投手で埋める +開始直後、タイミングよく{{void スタート}}を押し選手交代。余っている投手を交代させる。(投手控えは8人のため、これで投手は全て使いきれるはず) +同時に、主人公の守備位置の選手が2人以上いる場合、最後の一人に正規ポジションを守らせ、他は全員使い切る(投手以外の守備位置は全て、正規ポジションの野手にオートで交代しています) +直後にタイミングよく{{void スタート}}を押し選手交代。登板中の投手と主人公を交代。 +プレイ再開 ここまでうまくいけば、9回まで(野手である)主人公が最終回まで投げ切るため、無失点で勝利できる。ポイントは4つ +主人公の守備力は、同じ守備位置の選手より低くしておくこと(どうせ、失点する可能性のある場面で守備につくことはないので、初期値でもOK) +開始直後、交代直後の{{void スタート}}ボタンは間髪いれずに押すこと ++画面が切り替わる直前に押すこと。切り替わってからでは遅い ++押したタイミングが攻撃時になることもあるが、その場合は守備になるまで、テンポ良く連打し待つこと +スタメン投手と控え{{void スタート}}の投手は、一番失点しにくい2人を選ぶこと +万が一、チームに自分と同じポジションの選手がいない場合、主人公のポジションは、守備力の最も高い控え選手に付かせる。 ++二遊間や外野が比較的余りやすく、特に外野は守備力の高い選手(真田幸村・佐々木小次郎以外)が残りやすい。 2はこの作戦の生命線。戦国編は乱打戦になりやすいためこれが遅れると失点しやすく、上記3の投手頼みになる。念のため、自分の打席になったら守備位置が投手であることを確認する。敵には勝手に投げといてもらいましょう(笑)  なお、引き分けは負け扱いだが、上記の通り乱打戦になりやすい上、10回以降は特別延長で満塁{{void スタート}}となる。よって、無得点はまずあり得ないので割愛。 !投手の場合 +「七転び八起きの陣」を選択(従来のキャプテンモードとほぼ同じ) +スタメンは投手1人を控えに残し、サード以外の守備位置を全て投手で埋める +プレイ開始(この時点で投手控えは1人) +開始直後、タイミングよく{{void スタート}}を押し選手交代。控えの野手を正規の守備位置で交代させる。 +4を、控え野手がいなくなるまで繰り返す +投手控えをサードに入れる。 +8回に、登板中の主人公とサードについていた投手を交代。 +プレイ再開 ポイントは3つ +野手交代時は最後になるべく守備力の高い選手が残るように(このメンバーで8回以降の守備につくため) +そのため、なるべく守備交代は小刻みに行い、かつ守備力の低い順に出していく(控えがいるポジションに、使わないかつポジション外の選手を出すと、COMは自動的に控えの正規選手に交代させる。これを繰り返せば、少なくとも二遊間外野の一部にはスタメンクラスを残せる) +サードに入れる控え投手は、最も強くかつ操作し易いメンバーにすること(この投手1人で8回以降を無失点に抑える必要があるため) *野手に比べタイミングは緩い(主人公のスタミナが尽きるまでに完了させればOK。よって序盤は要注意)。 *しかし、8回以降は実力のみで超打力の敵軍を押さえ込む必要がある。守備がマニュアル操作であるため、野球練習で徹底的に練習しましょう。(感覚的に、変更後の守備シフトでギリギリアウトにできる範囲になら、打撃レベルが高いCOMでも打ってきます) *なお、控え投手をサードに置く理由は、本作はエラー判定がシビアであり、ファーストは凡打の捕球が頻繁にあるため避けるべきであるから。(左右翼でもいいと思うが、エラーが長打コース化しやすいため避けたほうがいいかも) ---- posted by Jack-R