ウッドデッキと木フェンスを塗装

今日でGWも終了ですね。私はと言えば,有休1日入れて10連休とさせてもらっていました。が,終わってみれば,家族をいろんな場所(県内)におでかけに連れて行ったのが6日,家の庭でBBQをしたのが1日,医者や銀行等の雑務が1日,庭仕事が2日(剪定1日,ペンキ塗装1日)で,すべて家族サービスで自分のために時間を使ったのが1日たりともなく,一言で言うなら「奉仕」という連休でした。 家族で出かけた写真を貼ってもアレなので,ウッドデッキや木フェンスを塗装した話を書こうと思います。

159初オイル交換と異音修理

昨年9月の話ですが,納車されてからの走行距離も5000kmに到達したため,エンジンオイルを交換しました。輸入車,イタ車という事でオイル交換費用は果たして高いのか,低いのか。

159のブレーキダストがスゴイ

欧州車は基本的にブレーキダストがスゴイものが多い,というのはよく聞かれる話で,そのココロはアウトバーン等の高速走行が多い欧州車はブレーキ性能が高いモノが選ばれており,そういったブレーキはブレーキダストがよく出てしまうものが多い,という事だと思います。159もその例に漏れず,ブレーキダストでホイールがかなり汚れます。

仕事でドイツに行ってきました

最近写真を整理しながら子供のアルバムを作っているんですが,仕事でドイツに行った事をこのブログで何も書いていなかった事に気付いたので書こうと思います。と言ってももう16年の事で今更だし,写真をペタペタ貼っていくだけに留めておこうかなと思います。

159のレザーシートが破れました

この車は故障は少ないという話でしたが,やっぱりそれほど新しい車でもないので細かい故障・部品交換はちょくちょくしており,こういうところが壊れたよ,お金かかったよという話も記録に残していきたいと思います。という事で,まずは運転席のシートが破れた話です。

159の燃費(半年を過ぎて)

159の燃費が悪い事は以前から書いていますが,実際どのくらい悪いのか実データを検証していきたいと思います。159(3.2L AT)に乗ろうかどうか迷っている方への参考データとなればと思います。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大