
物置を入れ替えた
最近クライマックスシリーズが忙しくてまた書けてませんね。今日うんこ継投で負けて権藤継投についての怒りをぶちまけようとも思ったのですが,あまりに長くなりすぎるのでやめました。 先日自分で組み立てた物置ですが,安物をあまりにもテキトーな作り方をしていたため,早くも使い物にならなくなってしまいました。
最近クライマックスシリーズが忙しくてまた書けてませんね。今日うんこ継投で負けて権藤継投についての怒りをぶちまけようとも思ったのですが,あまりに長くなりすぎるのでやめました。 先日自分で組み立てた物置ですが,安物をあまりにもテキトーな作り方をしていたため,早くも使い物にならなくなってしまいました。
東野圭吾の加賀恭一郎シリーズの第1作です。「赤い指」,「新参者」と読んで,よーし過去の作品も全部読むか!と読み始めた作品です。読んだのは新参者のドラマが始まる頃(2010年)だったので,何今さら書いてんだって感じですが。
前回の続きです。今回からイタリア・フィレンツェ編に入ります。と言ってもこの日はもう夜も遅く,ただご飯食べて寝るだけでしたけどね。
最近の庭の様子です。またグロい虫ばかり登場するので虫がニガテな人は注意です。
前回イラガの幼虫を駆除してから,まだ撃ち漏らしを発見次第始末しているのですが,駆除方法や虫や木の性質をいろいろ調べているうちに,イラガの幼虫は木の根元等に繭を作って越冬する事が分かりました。
庭のシラカシの木に毛虫が大量発生していました。虫のニガテな人は注意ください。虫の写真あります。
謎の「P-13」現象により生物が消えた地球に残されてしまった人間たちを描いたパニック小説です。
毎度間隔が空きまくってほとんど月1更新となっており,ちゃんと見ている人がいるのか分かりませんが,前回の続きです。ヴェネツィア編その3,最終回です。
引越し祝いにコーヒーメーカーをもらいました。以前のイタリア旅行でカプチーノに非常にハマったのもあって,コーヒーメーカー欲しい!エスプレッソも入れられるヤツで!と所望したので,東芝のHCP-A3Mという普通のコーヒーメーカーとエスプレッソマシン兼用マシンをもらいました。そりゃあ欲を言えばデロンギとかの全自動でカプチーノを作ってくれるマシンが欲しいですけど,それだとお値段に0が1つ増えますからね。さすがにそこまで高額なものは人にリクエストできません。これからそこまでこだわらずにいられないくらいハマったらまた考えます。
白夜行の続編です。